-
-
仕事のために休むのか、休むために仕事をするのか
2019/7/15
つぶやき今日からまた一週間か~、早く週末にならないから~ 月曜日になると次の週末を待ち遠しくしているっていうことはないですか? そこでこの記事では、仕事のために休むのか、休むために仕事をするのかについ ...
-
-
伸びる人と伸びない人の日常での差
2019/7/14
誰にでも成長したいという欲求はありますが、歳を取れば取るほどその欲求に差が出てきます。 新入社員の頃は熱かった人も、30代や40代になってくると、新入社員の頃よりも実力をつけてさらに上を目指す人もいれ ...
-
-
褒められた時にしてはいけない一つのこと
2019/7/10
普段生活していると褒められることって何かしらあると思います。 そんなときに一つだけやってはいけないことがあります。 そこでこの記事では、褒められた時にしてはいけない一つのことについてです。 2分くらい ...
-
-
仕事ができる人は適当に仕事をする
2019/7/2
つぶやきなかなか仕事が終わらない…今日も残業だ… 仕事をササッと片付けることができたらいいのですが、なかなかスピードが上がらない場合、仕事に対する適当さがないのかもしれません。 そこでこの記事では、仕 ...
-
-
頑張ることは美徳ではない。頑張らないほうがいい理由。
2019/7/1
つぶやき結果を出すためにはもっと頑張らななきゃ! 目標達成のために頑張ることがあると思いますが、そもそも頑張ることっていいことなのでしょうか? この記事では、頑張らないほうがいい理由について書きます。 ...
-
-
2度同じ失敗することで失う2つのこと
2019/6/30
つぶやきまた同じ失敗をしてしまった… 同じ失敗をしてしまうことってあると思います。 1回目の失敗はチャレンジした結果として推奨されることすらありますが、2度同じ失敗をすると2つのことを失ってしまいます ...
-
-
自分の人生にどんな意味を付けるのかは自分次第
2019/6/29
つぶやきやりたいこともないし、何のために生きているんだろう… 大きな不満はないけれども、人生に漠然と悩んだりすることってないですか? 自分の人生の意味について考えることがあるかと思いますが、この記事で ...
-
-
「一を聞いて十を知る」よりもまずは「一を聞いて一を知る」人材に
2019/6/28
つぶやき何回言ってもなかなか伝わらないな~ 部下に対してそういった不満を持っていないですか? けれどももしかしたら自分自身も周りからそう思われているかもしれません。 そこでこの記事では、「一を聞いて一 ...
-
-
【摩擦は必須】成長する組織が仲良しでいられない理由
2019/6/25
つぶやき職場の人間関係は波風立たずに仲良くしているのが一番だよね 職場や所属している組織で、衝突しないで仲よくすることを望む人は多いと思います。 けれども、摩擦がない組織は成長しないばかりか停滞や衰退 ...
-
-
話題が見つからないときは「共通点」と「相手の変化点」を話題にする
2019/6/24
つぶやき話題が見つからなくて会話が続かないことがあって… 会話の話題が見つからずに困ったことは誰にでもあるのではないでしょうか? 会話の話題を見つけるコツは2つあります。 共通点 相手の変化点 この記 ...