-
-
いつになったら起業するの?起業難民になる人の残念な4つの特徴
2020/4/28
起業したいと思っているのに起業できずにくすぶり続けている人たちのことを「起業難民」といいます。 今は、「会社の収入だけで生きていく」「主婦だから収入がなくて当然」という時代ではありません。 2018年 ...
-
-
起業分野を絞り込むときに考える3つの要素
2020/4/28
起業すると決めたらまず最初にとりかかることは、起業する分野の絞り込みです。 まず起業する方向を決めましょう。 この起業する分野を絞り込むときのコツがあります。 それは次の3つを意識することです。 でき ...
-
-
会社員からの起業に必要なことは「能力」ではなく「時間の確保」
2020/4/27
会社員をしながら起業しようとすると一つの大きな問題が発生します。 それは「時間がない」というもの。 本業を持ちながら起業しようとすると間違いなく遭遇する問題です。 世の中には「起業したい!」「自分でビ ...
-
-
起業の理由は?人生で本当にしたいことを問い続ける
2020/4/26
起業した人に起業の理由を聞くと、様々な理由が返ってきます。 やりたいことがあった がっつり稼ぎたかった 憧れる起業家がいた 会社で干された 会社に適応できなかった 自由なライフスタイルが欲しかった 本 ...
-
-
【価値観は強みの源泉】自分の過去を分析して強みを発掘
2020/4/26
起業するにあたって自分の強みを知っておくことは大切です。 経済が右肩上がりに成長しているときや横ばいにのときは、どんなビジネスでも成功しやすいものです。 けれども、不況になったり強い競合が出てくるとお ...
-
-
【これで十分】ひとり起業するのに知っておきたい知識やスキルは?
2020/4/26
「起業したいんですけど、何を勉強すればいいですか?」 こんな質問を割とされます。 学ぼうとする姿勢は素晴らしいですし、起業するには色々学ぶ必要があります。 けれども、全てを深く勉強するとなると時間がい ...
-
-
起業するなら会社を辞めてから?それとも在職中?
2020/4/26
起業の相談に来る人に会社を辞めるタイミングについて聞かれます。 「起業したいんですけど、すぐに会社を辞めるよりボーナスもらってからのほうがいいですよね?」 貰えるものは貰っておこうは嫌いではないですが ...
-
-
資格では食えない!起業に必要なのは資格ではなくお客さん
2020/4/26
起業するにあたって、まずは資格を取ってみようと思うかもしれません。 「自分には特に強みがないから資格を取って、それで起業しよう!」 〇〇税理士事務所などのように、資格をベースに事業を行っている人はいま ...
-
-
「何をやるか」よりも「何をやらないか」を決めたほうがいい
2020/4/27
多くの人は起業するんだったら「何をやろうか」「起業のタスクは何があるんだろう」とまずは考えます。 けれども、その前に大事なことがあります。 それは「何をやらないか」を決めること。 会社員の状態から複業 ...
-
-
「私の才能(強み)って…何なの?」自分の才能を見つける3つの方法
2020/8/18
「努力しているのに成果が出ない…」といったときは、もしかしたら他に眠った才能があるのかもしれません。無理なく生きるために才能の把握は大切。本記事では、自分の才能(強み)を見つける方法を3つ解説します。