-
-
【書評】「天才はあきらめた」は天狗になっている人は読むといい
2020/4/23
南海キャンディーズの山ちゃんこと、山里亮太さんの本です。 かなりうろ覚えですが、山ちゃんが出ていたTV番組で、「こいつって、自分が出たTV番組を録画して見直して、ウケたとことか全部書きだしてるんだぜ~ ...
-
-
【書評】「死ぬこと以外かすり傷」はやりたくない仕事をしている人は読むといい
2020/4/24
死ぬこと以外かすり傷 posted with ヨメレバ 箕輪 厚介 マガジンハウス 2018-08-28 Amazon Kindle 楽天ブックス 幻冬舎の編集者の箕輪厚介さんの本です。 『多動力 ...
-
-
【書評】「ハードワーク」は短所を活かした戦い方に興味がある人は読むといい
2020/4/24
ラグビー元日本代表ヘッドコーチのエディー・ジョーンズさん(以下ジョーンズHC)の本です。 「スポーツ史上最大の番狂わせ」と言われた2015年のワールドカップ南アフリカ戦の逆転勝利。 その指揮を取ってい ...
-
-
【書評】「千円札は拾うな。」はユニークな視点を持ちたい人は読むといい
2020/4/23
千円札は拾うな。 posted with ヨメレバ 安田 佳生 サンマーク出版 2006-01-20 Amazon Kindle 楽天ブックス 元・ワイキューブ社長の安田佳生さんの本です。 ワイキ ...
-
-
【書評】「一投に賭ける」は世界に挑んだ試行錯誤の鬼の生き様
2020/4/26
一投に賭ける 溝口和洋、最後の無頼派アスリート (角川文庫) KADOKAWA » Amazonの商品レビュー・口コミを見る Amazonで探す 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す やり投げ ...
-
-
【書評】「魔法のコンパス」は発想力を鍛えたい人は読むといい
2020/4/26
魔法のコンパス 道なき道の歩き方 » Amazonの商品レビュー・口コミを見る Kindleで探す Amazonで探す 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す 革命のファンファーレが目からウロコ ...
-
-
【書評】「デス・バイ・アマゾン」はアマゾンに対抗するビジネスの指南書
2019/2/28
デス・バイ・アマゾン テクノロジーが変える流通の未来 » Amazonの商品レビュー・口コミを見る Amazonで探す 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す 最近では時価総額がアップルに続いて ...
-
-
【書評】シンプルだけれども大切なことが書かれている「多動力」
2019/2/28
何をしている人かと言うと、結局何をしている人なんだろう?となる堀江さん。 普通の人だと、エンジニア、カメラマン、警察官、先生、などなど、1つの肩書で足りますが、堀江さんの場合は色んなことをやりすぎてい ...
-
-
【書評】「革命のファンファーレ」は新しいお金と広告の姿に興味がある人は読むといい
2020/4/23
世の中でブームになった「えんとつ町のプペル」 ニュースなどのメディアからインスタなどのSNSまで、色んなところで目にする機会がありました。 せっかく作った絵本を無料公開するであったり、クラウドファンデ ...
-
-
【書評】潜在意識に気軽に刷り込んで夢を叶える「メモで未来を変える技術」
2019/2/28
人のマネージメントに興味があったときに、たまたま参加したセミナーで隣に座っていらっしゃったのが著者の小野正誉さん。 セミナーのワークで色々お話しさせていただいたときは仕事ができそうな良いお父さんといっ ...